塩釜労福協「塩釜みなと祭り花火鑑賞船」

(1)開催日時:2024年7月14日(日)17:30~21:00
(2)開催場所:松島湾観光船発着場
(3)参 加 者:283名
 塩釜地方労福協は、第77回塩釜みなと祭り前夜祭の花火を船上から鑑賞する「花火鑑賞船」を6年ぶりに開催し、時折小雨が降る天気でしたが、会員家族283名の参加者で夜空に打ち上がる8.000発の花火を鑑賞しました。

愛知労福協岡崎・額田支部「被災地視察・講演」

 愛知労福協岡崎・額田支部から視察訪問の要請を受け、7月12日(金)に大黒会長が「東日本大震災の経験と復興のあゆみ」と題して、震災の経験や宮城労福協の活動内容について約1時間の講演を行いました。岡崎・額田支部からは15名、宮城労福協からは3名の参加でした。参加者の中には、震災後、宮城に復興支援で来県された方々もいて、県内の復興の様子に驚いていました。宮城労福協としても大変貴重な交流の機会となりました。

塩釜労福協・塩釜地域退連共催「2024列島クリーンキャンペーン」

(1) 開催日時 2024年7月10日(水)10:30~11:30
(2) 開催場所 JR本塩釜駅~東北労働金庫新塩釜支店
(3) 参加人数 23名
 塩釜地方労福協は、塩釜地域退連と共催で「2024列島クリーンキャンペーン」を開催し、会員、労金、こくみん共済coopから23名が参加して、14、15日に執り行われる「塩釜みなと祭り」の開催前に、JR本塩釜駅から東北労働金庫新塩釜支店付近の清掃を行いました。

中央労福協「全国研究集会2024 in OKINAWA」

 中央労福協主催「全国研究集会」は、今年は6月7日(金)に沖縄・那覇芸術劇場なはーとで開催されました。今回は自然環境、スポーツ、音楽、文化芸術、フードサービス、子育て支援などさまざまなアプローチから地域の子どもたちと関わり、「楽しさ」を追求しつつ、子どもたちの「居場所」づくりの役割を担っているNPO、民間企業などからゲストを招き、トークセッションが行われました。宮城労福協からは4名参加いたし、研究集会の前日には、沖縄労福協の事業施設であるグッジョブセンターおきなわを視察しました。

気仙沼労福協「花のみち45」植栽

(1)開催日時:2024年6月9日(日)6時より
(2)開催場所:気仙沼市石兜地区(割り当て花壇)
(3)参 加 者:気仙沼地方労福協役員・連合宮城気仙沼地協役員
        気仙沼地域退職者連合役員 計10名
(4)内  容 :気仙沼地方労福協は、環境保全活動の一環と“地域に顔の見える活動”として、気仙沼市「花のみち45」の取組みに参加しています。今年も一斉植栽の日に合わせ、気仙沼地方労福協、連合宮城気仙沼地協、気仙沼地域退連より計10名の参加で実施しました。

仙北労福協「チャリティーゴルフ大会」

(1)開催日時   2024年5月25日(土)9:13スタート
(2)開催場所   一関カントリークラブ
(3)参加人数   20名
          優 勝:畑山耕造(センターみやぎ)
          準優勝:佐々木仁(食肉センター労組)
          第3位:目黒晴樹(東北労働金庫)
(4)チャリティー金20,000円

仙台労福協「第33回定期大会」

 〇開催日時  2024年5月29日(水)18:30~
 〇開催場所  ハーネル仙台 2階「松島」
 〇出 席 者   役員12/13名、代議員22/34名
 〇議  題  第1号議案 役員の選出について
        第2号議案 2024年度活動計画(案)について
        第3号議案 2024年度予算(案)について

宮城労福協「60周年記念パーティー」

 2024年7月で60周年を迎えるにあたり、5月27日に開催した定期総会終了後、江陽グランドホテルおいて「60周年記念パーティー」を行いました。当日は、57名の関係者にご出席をいただき、大黒会長の挨拶ののち、小出前会長の乾杯の挨拶でパーティーをスタートいたしました。
 開宴前・パーティーの中盤には、“岡本優子カルテット”の力強い歌声と軽快なジャス演奏を聴きながら、ご参加いただいた皆様と懇親を深める機会となりました。

PAGE TOP