石巻労福協「石巻川開き祭り大漁踊り」

 石巻労福協として恒例の石巻川開き祭り大漁踊りへ参加をいたしました。大漁踊りは石巻伝統の踊りで、大漁唄い込みに合わせ、漁を終えて港に戻る漁船の上で、漁師たちが威勢よく櫂を打ち鳴らし、大漁の喜びを歌いながら港に入ってくる様子を表現したものです。石巻川開き祭りの最終日フィナーレを飾る大漁踊りは地域企業や町内会が参加し、石巻労福協として初めて大トリを任され石巻川開き祭りを盛り上げました。

(1)開催日時:2025年8月3日(日)19:00~20:00
(2)開催場所:石巻市立町通り
(3)参加者 :16名

石巻労福協「第47回定期総会」

 石巻労福協は第47回定期総会を開催し、宮城労福協の「すべての働く人の幸せと豊かさをめざして連帯・協同で安心・共生の福祉社会をつくります」のスローガンもと、地域に根差した顔の見える労働者自主福祉活動を展開する事を確認致し、すべての議案に対して承認を頂き、2025年度の活動をスタートいたしました。

【報告事項】2024年度活動報告および事業団報告・2024年度会計報告並びに会計監査報告
【議  案】第1号議案 2025年度 活動方針について
      第2号議案 2025年度 予算について
      第3号議案 2025年度 役員体制について  

(1)開催日時:2025年7月18日(金)18:00 ~ 19:00
(2)開催場所:石巻市労働会館3階ホール
(3)参加者 :役員13名 会員20名 来賓4名 事務局2名 計39名

石巻労福協「クリーンキャンペーン2025 in石巻中瀬公園」

 石巻労福協は4月12日に植栽をした石巻中瀬公園ウエルカムガーデンをクリーンキャンペーンとして地域労働組合より組合員(ご家族)50名が集まり除草作業を行いました。植栽をしてから3カ月、芝桜も順調に生育してますが、芝桜以上に雑草の成長が早く、事務局だけでは手に負えず、皆さんの協力を頂き活動をしました。少し曇り模様で絶好の草取り日和…全員でやると早いもので、1時間半で見違えるようにきれいに除草が出来ました。きれいな芝桜の花が咲くまで数年かかりますが石巻労福協として責任を持って管理していきたいと考えます。

(1)開催日時:2025年7月12日(土)9:30 ~ 11:00
(2)開催場所:石巻中瀬公園ウエルカムガーデン
(3)参加者 :50名

石巻労福協「地域交通を学ぶ!ミヤコーバス牡鹿半島研修会」

 石巻労福協は地域公共交通を学ぶ!目的で牡鹿半島研修会を開催しました。当日の移動はミヤコー石巻鮎川線路線バスに乗車し、目的地まで!石巻地域公共交通は人口減少や少子化などを背景に利用者が減少傾向にあり、鉄道・バスと10年で41%も減少している。また石巻地域は広い範囲に人口が分布する状況にあり、移動ニーズも複雑化しているなど、全ての移動ニーズに対して現在の公共交通だけではカバーしきれない課題があります。この様な課題を肌で感じてもらい、地域公共交通の必要性や利便性の向上・利用者数の増加に対して何が必要なのかを、参加者皆さんで考えるきっかけになった研修会となりました。石巻労福協としても地域公共交通の課題について市政へ継続的に要請をして行きたいと考えます。

(1)開催日時:2025年5月9日(金)8:32 ~ 14:30
(2)開催場所:牡鹿半島鮎川方面(ホエールタウンおしか・御番所公園)
(3)参加者:役員4名、その他10名 計14名

石巻労福協「3.8国際女性デー街頭宣伝活動」

(1)日  時 2025年3月8日(土)10:00~11:30
(2)場  所 ヨークベニマル石巻大街道店
(3)参加人数 17名
(4)内  容 石巻労福協は石巻地協地協青年女性委員会と連携し3月8日(土)ヨークベニマル大街道店店頭をお借りして3.8国際女性デー街頭宣伝活動を実施しました。3.8 国際女性デーのテーマは、“一人ひとりのパワーを結集!“~社会を変える取り組みの加速へ~です。昨年は降雪で中止となり、初めての取り組みとなりました。少し肌寒い時期ではありましたが、ご来店いただいた方に、メッセージ入りのティッシュとガーベラ(生花)を配布し、3月8日が国際女性デーであることを発信しました。労働組合として男女が平等に参画した体制のもと、様々な課題解決に向けて取り組むことが、職場・社会のジェンダー平等の推進、持続可能性の向上につながるものと考え参加者全員でアピールをしました。

石巻労福協「カローリング大会2024石巻地区予選会」

(1)日  時 2024年12月14日(土)16:30~17:50
(2)場  所 石巻市労働会館 3階ホール
(3)参加人数 34名
(4)内  容 石巻労福協は宮城労福協カローリング大会に出場する石巻地区予選会を開催し、8団体よりエントリーを頂きました。昨年も経験され、ある程度距離感が掴んでいるかと思いきや…1年のブランクは大きいもので、皆さん苦戦しながらプレーしていましたが、コツを掴むのが早く、白熱したゲームとなりました。優勝は東北電労石巻支部が二連覇で県大会の出場となりました。

石巻労福協「ライフプランセミナー2024」

(1)日  時 2024年12月14日(土)15:00~16:30
(2)場  所 石巻市労働会館 3階ホール
(3)参加人数 40名
(4)内  容 石巻労福協ライフプランセミナーとして、自分の人生設計を具体的に考えるため に、結婚、出産、住宅購入、老後など、人生の大きなイベントを想定し、お金の計画や可処分所得を向上させるきっかけとなるセミナーを開催しました。講師としてこくみん共済coop宮城推進本部 高橋事務局長に「最適な保障設計をサポート!」とし講演を頂き、東北労働金庫宮城県本部 小野寺アセットプランナーには「物価上昇に向けた資産形成について」として講演を頂きました。参加者皆さん十分に理解を頂き、学んだことを多くの組合員の皆さんに広めて頂ければ幸いです。

石巻労福協「フードバンクいしのまきへの支援」

石巻労福協フードバンクいしのまきへの支援 フードドライブ実施

(1)日 時  2024年10月1日~31日 労働組合12団体・労働福祉事業団体
(2)内 容  石巻労福協は地域労働組合と労働福祉事業団体と連携し、今年で2年目となるフードバンクいしのまきへの支援として1か月間フードドライブを実施しました。
 「もったいない!」を「ありがとうへ!」のテーマのもと、それぞれの労働組合事務所や労働福祉団体店舗にて、缶詰・お菓子・飲料水・お中元などでもらった品など昨年よりも多くのご支援を頂きました。
 11月19日にフードバンクいしのまきへ支援品を届け、フードバンクいしのまき末永代表より感謝の言葉をいただきました。ご支援を頂きました組合員の皆さんに感謝を申し上げ、石巻労福協として継続的な支援が出来るよう進めて行きます。

石巻労福協「第2回フットサル大会2024」

(1) 開催日時:2024年9月8日(日)10:00~15:30
(2) 開催場所:スポーツアカデミー石巻
(3) 参加人数:100名
(4) 内  容:石巻地域の労働組合10団体、特に30代以下の若さ溢れる組合員約100名が集まり、スポーツを通じ地域労働組合の交流を目的としたフットサルを開催致しました。実際プレーが始まるとスピード感あふれるアグレッシブなプレーでボールを細かくつなぎながらゴールまで運ぶチームワークはまさに労働組合そのものとフットサルと重なる部分を感じました。今後においても若手組合員が労働組合活動に参画できる企画環境を作っていきたいと考えます。

石巻労福協「グリーンキャンペーン2024」

(1)開催日時:2024年8月10日(土)9:00~12:00
(2)開催場所:石巻南浜津波復興祈念公園
(3)参 加 者:27名
(4)内  容:石巻労福協は地域社会貢献活動並び東日本大震災の復興の取り組みの一環として、植樹間伐作業のボランティア活動を実施しました。石巻南浜津波復興祈念公園では10万本の植樹に一定の目途が立ち、その植樹したクロマツ(5~7年)の立ち木の成長を促すために、間伐(間引き)をする作業を今年度よりスタートし、その活動に石巻労福協として参画をしました。皆さんノコギリを持ちながら5cm程度のクロマツの枝を落とし、幹を切り、小さいお子さんも初めてノコギリを持った方もいましたが、一生懸命切り落とし、大人から子供まで良い経験となる作業でした。石巻労福協として今後も地域社会貢献に参画をしながら、地域まちづくりに携わっていきたいと考えます。

PAGE TOP